ゼロからモンスター資産を持つ方法なら
「モンスターズMONEY」
今回ご紹介するのは、お金の増やし方を、
ファイナンシャルプランナーが直接セミナーを行い、
なんと参加者満足度95.2%を誇る「モンスターズMONEY」の
ご紹介です。
ちなみにモンスターズMONEYはこんな人におすすめです。
・今、人気の投資商材が知りたい方
・貯金はあるけど、どうしたら良いかわからない方
・投資って難しそう…となんとなく思っている方
・生命保険に毎月2万円以上支払っている方
・Afterコロナの将来が不安でどうしようか考えている方
・節税対策をまだはじめていない方
こんな方々には是非利用して欲しいを思います!

ところで皆さんは、未来の自分の悲鳴が聞こえていますか。
2021年超少子高齢化で長寿大国日本ですが、
2021年の出生数は前年比▲7.5%の78.4万人まで落ち込む見込みなのです。
これは、2019年の合計特殊出生率(TFR)1.36が続いた場合の
2030年頃の出生数に相当します。
コロナ禍によって、少子化が一般的な想定より一気に
10年前倒しで進む事になる数字なのです。
また、「生命表」(厚生労働省)によれば、
1947年には50歳代だった平均寿命ですが、その後着実に
延び続けています。
2020年7月31日に厚生労働省が発表した19年の平均寿命は、
男性81.41歳、女性87.45歳と前年に比べそれぞれ、
0.16歳、0.13歳延びました。

そんな中で少子高齢化、超長寿化によって、年金が今の手取りの
半分になるかもしれないということを知っていましたか。
未来が怖くなりますね。
さらに、皆さんも知ってのとおり、2020年4月コロナ感染拡大で
一人当たり10万円の特別定額給付金が出ましたね。
更に、持続化給付金、飲食店には1日6万円の協力金、
中小企業には最大200万円が支給されています。
2020年度の給付見込み額は5兆3,240億円です。

遂に「日本の借金」が2020年末に過去最高の1,212兆円を更新します。
今後、起こりうる増税・物価上昇への対応はどうするのか?
東日本大震災時の特別所得税(法人税や所得税に計上)のように
赤字を埋めるために、どのような名称になるにせよ
大増税の可能性が十分にあるのです。
今後はコロナの影響により、増税、物価上昇にどう対応していくのか?
賢いお金の対策を早期に行うことで、同じ年収の方でも、
生涯受けとれる金額が2倍以上かわってくる事があります。
皆さんは、ここまで税金のことを考えたことがありましたか。
日本は先進国にもかかわらず、お金の知識(マネーリテラシー)が
圧倒的に不足しているのです。
「モンスターズMONEY」で正しいお金の知識で無敵になりましょう。

では、「モンスターズMONEY」の90分のセミナーで学べる3つのポイントを
ご紹介したいと思います。
POINT①ポートフォリオのつくり方
まだ、皆さんは労働収入に頼っていませんか?
お金持ちの定義は『生活費<資産所得』になります。
決して給与所得が高い方ではありません。
あなたの収支のバランスは正しいかを見てくれます
POINT②忙しく働く会社員がはじめての資産をつくる方法
・どの投資商品にいくら投資したらいいのか、
年収別にわかる効果的な各銘柄を探します。
・保険、NISA、iDeCo、ワンルーム投資の年間節税額を公開します。
・2022年にiDeCoが変わる【最新情報】をお伝えしてくれます。
・インデックス/アクティブ運用で30年運用するとどうなるかが分かります。
・各投資商品のメリットとデメリットを徹底比較します。
・プロが教える失敗しない投資用不動産の選び方を教えてくれます。
知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払っているのです。

POINT③リスク分散投資の大切さがわかる
お金持ちの9割が実践している、『資産に投資する』
『リスク分散投資をする』『賢い節税法』を理解する事など
まずは、資産を持つことが大切です。
今ある労働収入をモンスター化(最大化)する90分です。
はじめての資産づくりは自分に合ったものを選び、
長期運用することで利益が出せます。
低リスクで低リターンしかし、長期運用で確実に資産を増やすことが
できるのです。
このように、資産運用含めてお金のリテラシーのポイントをしっかりと
掴むことが出来るのです。
これをきっかけに気になった方は是非、「モンスターズMONEY」のセミナーに
参加してはいかがでしょうか。
きっと後悔しない人生が訪れるはずです!
